
-
【ドキドキイベント】新車がお得に買えるイベント開催中!ドキドキフェアでは家族で楽しめる!
-
【トヨタシェア】矢巾店に設置のお手軽カーシェア!15分220円~で短時間から借りられるうれしさ!
新車情報一覧
4ページ(全8ページ中)
シエンタを一部改良

TOYOTAは、シエンタを一部改良し、5月20日に発売しました。
【主な改良内容】
▽デジタルキー*1*2と、外部給電アタッチメント*3*4を、新たにメーカーオプション設定
-デジタルキー…専用アプリをインストールする事でスマートフォンを車両のキーとして使用可能
-外部給電アタッチメント…ドアと窓を閉じたまま電源コードを車外に出すことが可能
*1 Z、Gグレード(ウェルキャブを除く)
*2 利用にはT-Connect契約、「TOYOTAアカウント」の取得およびデジタルキーのオプションサービスの加入が必要
*3 Z、G、Xグレードのハイブリッド車
*4 メーカーオプションのアクセサリーコンセントを選択時に外部給電アタッチメントも追加
▽好評なメーカーオプションを設定グレードに標準化
-10.5インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus
(Zグレード)
-パノラミックビューモニター
(Z、Gグレード)
-スマートエントリー*(運転席・助手席・バックドア/アンサーバック機能付)&スタートシステム(スマートキー2個)
(Xグレードのガソリン車)
*「スマートエントリー」は株式会社ユーシンの登録商標
▽外板色を追加
-プラチナホワイトパールマイカ(Z、G、Xグレード)
-ダークグレー×アーバンカーキ(Z、Gグレード)
<販売店装着オプション>
▽クリーンシーリングライト(ナノイーX搭載)を新たに設定(トヨタ初)。2種類の照明を備え、ナノイーX*も搭載
*「nanoe」「ナノイー」 及 び nanoeマークはパナソニック ホール ディングス株式会社の登録商標
ランドクルーザー、新型車"250"シリーズを発売

TOYOTAは、ランドクルーザーに"250"シリーズを新たにラインアップするとともに、特別仕様車 ZX“First Edition”と特別仕様車 VX“First Edition”を設定し4月18日に発売しました。なお特別仕様車 ZX“First Edition”、VX“First Edition”は、合わせて8,000台の限定発売となります。
詳細はこちら
プロボックスを一部改良

TOYOTAは、プロボックスを一部改良し、4月5日に発売しました。
車両後方の視認性向上のため、バックモニター内蔵自動防眩インナーミラーを標準装備
詳細はこちら
クラウン(クロスオーバー)を一部改良するとともに特別仕様車を設定

TOYOTAは、クラウン(クロスオーバー)を一部改良するとともに特別仕様車を設定し、4月4日に発売しました。
【主な改良内容】
アウトドアな世界観を表現した、特別仕様車CROSSOVER RS “LANDSCAPE”を設定
-専用外装色(ブラック×アーバンカーキ)、オーバーフェンダー、マッドガード、ヒッチメンバー、60:40分割可倒式リヤシート(トランクスルー)などを特別装備
CROSSOVER RS"Advanced"、CROSSOVER G"Advanced・Leather Package"、CROSSOVER G"Advanced"で好評な装備(ハンズフリーパワートランクリッド、イージークローザー、カラーヘッドアップディスプレイ等)を標準化し、「CROSSOVER RS」「CROSSOVER Z」「CROSSOVER G」「CROSSOVER X」の4グレードにへ集約
2.5L HEVの上級グレードである「Z」を新設
-従来「RS」にしか設定のなかった、上級安全装備や上級ナビを標準装備、後席快適オプションも選択可能に
外板色に「マッシブグレイ」を追加
(CROSSOVER RS、CROSSOVER Z、CROSSOVER G)
内装色に「ブラック/サドルタン」を追加
(CROSSOVER RS、CROSSOVER Z)
内装の質感を向上
-ドアトリム・インパネ・センターコンソールボックスにソフトパッド追加 など
4ページ(全8ページ中)
しわ店

🌸🐻こんにちは🐻🌸 トヨタカローラ岩手しわ店です 紫波町にある城山公園 ▽ ▽ 開花予想 4/13日 満開予想 4/19日 お花見でもする予定立てようかなと 思っていた矢先にお知らせが... また今年もくまさん桜の開花時期に 城山公園を占拠し始めました🐻 毎年見頃のころにくまさんも お花見しに来ることが多く城山公園が よく立ち入り禁止になっています🚧🚧 城山公園の桜とくまさんの情報は 🌸🐻またお伝えします🐻🌸 ●.。o○o.。o○o.●.。o○o.。o○o.●.。o○o.。o○o.●.。●.。o○o.。o○o.●.。o○o.。o○o.●.。o○o.。o○o.●.。 トヨタカローラ岩手しわ店から 城山公園は車で5分🚗 点検やドライブのついでに 城山公園へ寄り道も👍 トヨタカローラ岩手しわ店 💡営業時間 9時30分~19時 ☎️019-676-5151☎️ ✨ご来店お待ちしております✨ ●.。o○o.。o○o.●.。o○o.。o○o.●.。o○o.。o○o.●.。●.。o○o.。o○o.●.。o○o.。o○o.●.。o○o.。o○o.●.。
上堂マイカーセンター

こんにちは!(●'◡'●) 上堂マイカーセンターのカロリーナです!💖 中古車ディーラーフェスティバルについてのお知らせです! ↓↓↓ 今年も上堂マイカーセンターは アピオで開催されるディーラー中古車フェスティバルに参加いたします! <開催場所> 滝沢市のツガワ未来館アピオ (岩手産業文化センター) <開催日時> 4月12日(土)9:30~17:00 4月13日(日)9:30~16:00 ※1日目と2日目では終了時間が異なりますのでご注意ください 入場料無料! 今回のディーラー中古車フェスティバルは 18社合同で810台車を展示する予定とのことです! 軽自動車からミニバンまで幅広いラインナップ! お客様ご希望の1台が見つかるかも! ディーラーの中古車なので安心・安全 アフターサービスもばっちりです! カローラ岩手にすべてお任せください! 今回のイベントでご成約していただいた方には ご成約プレゼントもございます! 小さなお子様にはちょっとしたお菓子もプレゼントいたします! ※数に限りがございます。 ぜひ、カローラ岩手のブースにお越しください♪ オレンジ色ののぼりが目印です! たくさんのご来場を心よりお待ちいたしております!(●'◡'●)
西根店

みなさんこんにちは💛 トヨタカローラ岩手西根店の角掛です いつもブログをご覧いただきありがとうございます♪ ~クレジットカードご利用のお客様へお知らせ~ クレジットカード決済時 これまで【暗証番号入力】または 【サイン記入】でのお取引が可能でしたが 今年4月より 【暗証番号のみ】になります🙇 ~暗証番号確認方法~ ≪TS CUBIC CADご利用のお客様≫ ➀暗証番号照会通知書のご請求 ②会員専用サイト「MY TS CUBIC」での暗証番号照会 ③「TOYOTA Walletアプリ」でのWallet QR決済 ≪他社カードご利用のお客様≫ 各発行元のクレジット会社へご確認ください。 ご不明点等ございましたら、スタッフまでお声掛けください。 ~追伸~ 2月より西根店の店長が変わりました👀
カロわんこTIMES~カーライフお役立ち情報~

岩手県民の自動車ユーザーなら毎年4月と11月前後に頭を悩ますあの季節が・・・('Д') そうです、「タイヤ交換!」の季節ですね! 冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)に交換する秋口は、天気予報の⛄雪マークとにらめっこしながら、「さて、いつまでに交換しておかなきゃいけないかな~」なんて自分のスケジュールを見てサービス工場の予約をしたり、とバタバタしがちですが、、、 さてさて、「夏タイヤに戻そう!」という春はというと… 「岩手は4月に一度、ドカッと雪が降ることがあるからな~」と先人の言い伝えを信じ(笑)、気が付けば5月のゴールデンウィークを越して、「じゃじゃじゃっ、まだ夏タイヤだじゃ…」って人生の先輩に指摘されることもヾ(≧▽≦)ノ そんな毎年のルーティンのなかで、ふと「あれっ?これって何?」と思うことがありませんか? 今回のコラムでは、自分でタイヤ交換をされる方も、ディーラーやタイヤ屋さんにお願いする方も知っておきたい「ナットの形状」について紹介したいと思います。 最近のトヨタ純正アルミホイールに使用されているナットの形状と、よく冬タイヤ装着用の汎用アルミホイールに使用されるナットの形状が、実は違うことが少なくありません。 ●代表的なナットの形状 ●トヨタ純正アルミホイールとストレートナット(平面座)のイメージ 平面座: ナットとホイールが平らな座面で接触するタイプ ●汎用ホイールとテーパーナットのイメージ テーパー座:ホイールのテーパー座とテーパーナットの先端の角度は60度と決まっています ナット形状が間違っていると、正しく固定されないため、危険な状態になる恐れがあります。自分の車に合ったナットを確認しましょう。 ちなみにですが、トヨタ車のナット形状サイズは ネジサイズ:M12 ピッチ:1.5mm が基本サイズになっています。 トヨタ ランドクルーザー100系/200系・レクサスLS460などにはM14×P1.5のネジサイズが使用されています。 ★タイヤ交換のコツと注意点★ 自分でタイヤ交換する際には以下の点について確認してみて下さい! ・安全な地面(平なところ)で行う ・滑りやすい場所は避ける ・ジャッキングポイントの確認 ・安全に車体を持ち上げるために気をつける ・ホイールに合ったナット形状を使う ・トルクを正しく使う ・定められたトルク値を守る ・交換後の再確認(ナットのゆるみが無いか) ・短距離を走行した後にナットを再度確認 【ナットの保管にも注意】 タイヤ交換後に別の座形を持つナットを正しく保管しましょう。ラベルを付けて区別したり、袋分けするなどして次回の交換時に混乱しないようにタイヤとセットで保管するのがおススメです。 形状が合わないナットを使用すると… ホイールの座面とナット先端部の形状が合っていない場合は、走行中にナットが緩んでしまいます。締め忘れ以外の理由でナットが緩んでしまった場合のほとんどは、座面形状の組み合わせの間違いが原因です。最悪の場合、ナットが緩むだけでは無く、脱輪が起き、重大な事故に繋がる可能性があります。 最も緩み易い間違いはテーパー座のホイールに、球面ナット(ホンダ車用)を用いる事です。(その逆も同様) トヨタ車とホンダ車を併有されているご家庭は特に気を付けて保管いただきたいポイント!なので、このタイヤ交換時期に今一度チェックしてみて下さいね! 安心安全なカーライフを送っていただきたいと願っております。 トップページ トヨタカローラ岩手コラムリスト #003_タイヤ交換時期に知っておきたいナットの形状